ヘアーサロンマキ髪のお悩み掲示板
HOME
HELP
新規作成
スレッド表示
トピック表示
発言ランク
記事検索
過去ログ
<一覧表示に戻る
記事No.6814 [癖のつけかた] 返信ページ
(最新レス5件表示)
スレッド内ページ移動 / << [1-4] >>
スレッドリスト
/ - /
レスフォームへ移動
■6814
癖のつけかた
□投稿者/
たか
一般人(1回)-(2010/12/12(Sun) 00:06:17)
[ID:qEdFr9mh]
http://ttp://
親記事
引用
早速ですが質問させていただきます。
どのようにしたらこのttp://www.dailymotion.com/video/xbbgck_exile-house-20090808-yyyyy_music
タカヒロさんのような綺麗な外ハネができますか?
どうしてもトゲっとした感じになってしまいあの綺麗な丸みをおびた感じにできません。何かコレように特別なカットが必要なのでしょうか?
コテやアイロンなどコツなど教えてください。
またよろしかったらこちらのttp://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/0f/09/takamo_3take_3330/folder/759160/img_759160_23309962_0?1268467068タカヒロさんの髪の流し方、自然な癖のつけ方も教えてくださるとうれしいです。ボディーパーマ系でもしているのでしょうか?
長くなってしまい申し訳ありませんでした。
[
編集
|
削除
]
■6816
Re: 癖のつけかた
□投稿者/
マキ
大御所(209回)-(2010/12/14(Tue) 22:12:48)
[ID:KLkBAY3p]
http://ttp://ttp
Res1
引用
たかさん、ご質問ありがとうございます。
>タカヒロさんのような綺麗な外ハネ
ホントきれいにハネてるねぇ。右サイドはアイロンでハネを作ってるように見えるし、左サイドはパーマがかかってるように見えるなぁ。でもまあ、たぶん全体にゆるくパーマかけてるかと。
コツというか、条件として、毛先を軽くなるようにカットがしてあって、束感が出せるように長短をしっかり作ってる。
それで、パーマを伸ばすようにスタイリング。。髪の中間部分をグイッとカールが作ってあって、毛先がシュルンとなるくらいのカールが出せるように。。
ということを頭に描きながらパーマがかかってるなら、伸ばしながら。ノンパーマならアイロンで2箇所カールを作るように。毛先は伸ばし気味に。
また、ストレートアイロンでも、逆エッジをかけるようにすると軽くハネが作れますね。とにかく、中間部分で軽く曲げれるように。
だね。結構難しいけど、コツとして結構カールを強く作って伸ばしながらドライヤーで修正というのがやりやすいかもね。
>タカヒロさんの髪の流し方、自然な癖のつけ方も
こちらもたぶん同じようになってるかと。パーマをゆるくかけてるかと思います。
サイドは下からドライヤーを当てることで毛先が上を向きやすくなります。
実は、私の髪のクセがこんな感じにハネるんです。とにかく中間部分が曲がっていれば毛先がハネてくれるから、いかにそこにカールを作るかです。パーマやアイロン、ドライヤー、、なんでもいいのですが、しっかりとカールを中間部分に作ることですね。
あまりわかりやすくお答えできなくてごめんなさいね。そんなところです。よかったでしょうか。
[
編集
|
削除
]
■6817
Re: 癖のつけかた
□投稿者/
たか
一般人(2回)-(2010/12/15(Wed) 22:14:30)
[ID:qEdFr9mh]
http://ttp://ttp
Res2
引用
丁寧にありがとうございます。マキさんは色々なスレッド見ていても丁寧な返事でこちらとしても相談してよかったと思えます。
では、私の髪には若干癖(ハネまではいかない癖)があり、髪質も細め?の柔らかめなのですが、このような場合でもゆるくパーマをかけた方がいいと思われますか? 実際に見てもらっているわけではないので難しい質問だとは思いますがよろしくお願いいたします。
[
編集
|
削除
]
■6819
Re: 癖のつけかた
□投稿者/
マキ
大御所(210回)-(2010/12/16(Thu) 14:56:09)
[ID:KLkBAY3p]
http://ttp://ttp
Res3
引用
>若干癖
ゆるいクセで細い髪となると、そのままのクセではハネないと思います。ならば、パーマですね。
まあ技術者のやりかたもありますが、私ならサイドは斜め45度くらい逆巻きに巻いて、毛先が上を向くように、トップは毛先だけを巻かないようにちょびっとハネるように、えり足は逆巻きでパーマをかけますね。もちろん、ゆるめね。
ゆるめのパーマはダレることも想定してちょびっと強くかけるかもしれませんが、ドライヤーで伸ばすことを前提でスタイリングするということなら、パーマかけてみるといいと思います。
それかゆるめのピンパーマでもいいのかなぁ。
そんなとこですね。
[
編集
|
削除
]
■6820
Re: 癖のつけかた
□投稿者/
たか
付き人(3回)-(2010/12/16(Thu) 20:17:01)
[ID:qEdFr9mh]
http://ttp://ttp
Res4
引用
ありがとうございました。
かかりつけのサロンの店員さんとも相談してみます。
色々ありがとうございました。
[
編集
|
削除
]
スレッドリスト
/ - /
レスフォームへ移動
スレッドリスト表示
/ スレッド内ページ移動 / << [1-4] >>
返信フォーム
△[6814] 癖のつけかた へ返信
Name
/
[ID:i9yYrdRJ]
Title
/
削除キー
/
E-Mail
/
URL
/
Comment
> >若干癖 > > ゆるいクセで細い髪となると、そのままのクセではハネないと思います。ならば、パーマですね。 > まあ技術者のやりかたもありますが、私ならサイドは斜め45度くらい逆巻きに巻いて、毛先が上を向くように、トップは毛先だけを巻かないようにちょびっとハネるように、えり足は逆巻きでパーマをかけますね。もちろん、ゆるめね。 > ゆるめのパーマはダレることも想定してちょびっと強くかけるかもしれませんが、ドライヤーで伸ばすことを前提でスタイリングするということなら、パーマかけてみるといいと思います。 > それかゆるめのピンパーマでもいいのかなぁ。 > そんなとこですね。
文字色
/
■
■
■
■
■
■
■
枠線色
/
■
■
■
■
■
■
■
Icon
/
ランダム
しろねこ
いぬ
くるくるロボ
ぺんぎん
くま
うさぎ
ぼーるやろう
てるてるお嬢
管理者用
スレッドソート/
上げる(age)
下げる(sage)
HOME
HELP
新規作成
スレッド表示
トピック表示
発言ランク
記事検索
過去ログ
-
I-BOARD
-